 |
|
 |
凡例: |
 |
クラシックコンサート |
 |
 |
バリアフリーコンサート |
 |
 |
リトルクラシック |
 |
|
 |
 |
 |
|
日時 |
2005.11.30 |
|
公演名 |
リトルクラシック in 川崎 |
|
会場 |
片平小学校 |
|
|
アーティスト: |
|
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2005.10.28 |
|
公演名 |
ハンズオン・クラシック in Senzoku |
|
会場 |
洗足学園 前田ホール |
|
|
 |
アーティスト: |
大類朋美(ピアノ)、 浅岡洋平(チェロ)、 三界秀実(クラリネット) |
主催: |
洗足学園音楽大学/大学院 |
協力: |
糀ホール |
|
 |
 |
 |
 |
|
日時 |
2005.10.20 |
|
公演名 |
リトルクラシック in 川崎 |
|
会場 |
真福寺小学校 |
|
|
アーティスト: |
|
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2005.10.18 |
|
公演名 |
リトルクラシック in 川崎 |
|
会場 |
真福寺小学校 |
|
|
アーティスト: |
浅岡洋平(チェロ)、 大類朋美(ピアノ)、 三界秀実(クラリネット) |
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.10.2/14:00 |
|
公演名 |
秋のソナタ〜パリが見えた! |
|
会場 |
三鷹市芸術文化センター |
|
 |
 |
 リーフレット |
アーティスト: |
加藤知子(ヴァイオリン)、 浅岡洋平(チェロ)、 山田武彦(ピアノ)、 羽山弘子(ソプラノ) |
企画監修: |
池田卓夫(日経新聞文化部編集委員) |
主催: |
(財)三鷹市芸術文化振興財団 |
|
 |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.6.9 |
|
公演名 |
リトルクラシック in 川崎 |
|
会場 |
東生田小学校 |
|
|
アーティスト: |
|
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.6.5/13:00 |
|
公演名 |
ハンズオン・クラシック in 富山「展覧会の音(ne)」 |
|
会場 |
富山赤十字病院 |
|
 |
アーティスト: |
野口千代光(ヴァイオリン)、 浅岡洋平(チェロ)、 黒田亜樹(ピアノ)、 神田佳子(パーカッション)、鈴木友彦(編曲) |
主催 / 後援: |
(社)富山法人会 / 北日本新聞社、KNB北日本放送 |
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.6.4/16:30 |
|
公演名 |
ハンズオン・クラシック in 富山「展覧会の音(ne)」 |
|
会場 |
北日本新聞ホール |
|
 |
|
【公演のポイント】パーカッション
ラベルがオーケストラに編曲して有名になったムソルグスキーの名曲「展覧会の絵」をピアノトリオとパーカッションの為に新たに編曲。編曲は、CMの世界で今最も売れっ子の鈴木友彦が担当。30種類ものパーカッションを駆使して奏でる展覧会は、ジャズや民族音楽などのさまざまなスタイルに生まれ変わり、その新たな魅力を存分に見せてくれます。(5.22開催のHands on classic in Yokohama とのシリーズ公演です) |
 リーフレット |
 |
アーティスト: |
野口千代光(ヴァイオリン)、 浅岡洋平(チェロ)、 黒田亜樹(ピアノ)、 神田佳子(パーカッション)、 鈴木友彦(編曲) |
主催 / 後援: |
(社)富山法人会 / 北日本新聞社、KNB北日本放送 |
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.5.24 |
|
公演名 |
リトルクラシック in 川崎 |
|
会場 |
川崎市立片平小学校 |
|
 |
アーティスト: |
|
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.5.24 |
|
公演名 |
リトルクラシック in 川崎 |
|
会場 |
南生田小学校 |
|
|
アーティスト: |
|
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.5.22/16:30 |
|
公演名 |
ハンズオン・クラシック in Yokohama「展覧会の音(ne)」 |
|
会場 |
青葉公会堂 |
|
 |
|
【公演のポイント】パーカッション
ラベルがオーケストラに編曲して有名になったムソルグスキーの名曲「展覧会の絵」をピアノトリオとパーカッションの為に新たに編曲。編曲は、CMの世界で今最も売れっ子の鈴木友彦が担当。30種類ものパーカッションを駆使して奏でる展覧会は、ジャズや民族音楽などのさまざまなスタイルに生まれ変わり、その新たな魅力を存分に見せてくれます。(6.4開催のHands on classic in 富山 とのシリーズ公演です) |
 
ポスターとプログラム |
 |
アーティスト: |
野口千代光(ヴァイオリン)、 浅岡洋平(チェロ)、 中川賢一(ピアノ)、 神田佳子(パーカッション)、鈴木友彦(編曲) |
主催 / 後援: |
株式会社 山響楽器店 / (財)ヤマハ音楽振興会東日本支部 |
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.5.19 |
|
公演名 |
リトルクラシック in 川崎 |
|
会場 |
真福寺小学校 |
|
 |
アーティスト: |
|
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.5.19 |
|
公演名 |
リトルクラシック in 川崎 |
|
会場 |
幸町小学校 |
|
|
アーティスト: |
|
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.3.14/13:30 |
|
公演名 |
文の京カレッジコンサート |
|
会場 |
文京シビックホール大ホール |
|
|
アーティスト: |
浅岡洋平(チェロ)、ハンズオン・クラシック室内合奏団 |
主催: |
文の京カレッジコンサート実行委員会、文京区、文京区教育委員会 |
協賛: |
株式会社 商華堂 |
協力: |
トッパンホール |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.2.9/13:00 |
|
公演名 |
カラダにおいしい!ハンズオン・バリアフリーコンサート |
|
会場 |
豊橋市民病院 |
|
|
アーティスト: |
斉藤 雅広(ピアノ)、山崎 祐介(ハープ)、 浅岡洋平(チェロ)、他(ヴァイオリン) |
主催: |
国際ソロプチミスト豊橋ポート |
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.2.8 |
|
公演名 |
カラダにおいしい!ハンズオン・クラシックコンサート |
|
会場 |
豊橋市市民文化会館 |
|
 |
アーティスト: |
斉藤 雅広(ピアノ)、山崎 祐介(ハープ)、 浅岡洋平(チェロ)、他(ヴァイオリン) |
主催 : |
国際ソロプチミスト豊橋ポート、豊橋ベンチャークラブ(一部のみ) |
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.2.7/13:00 |
|
公演名 |
カラダにきくハンズオン!for family〜親子で楽しむコンサート〜 |
|
会場 |
サラマンカホール |
|
|
|
【公演のポイント】「こどものゆめ」 ハープ
親子向けのコンサート依頼に、普段なかなか聴くことのできない生の楽器の魅力を活かすため、繊細でファンタジックなハープを取り入れました。シューマンの「子供の情景」とドビュッシーの「子供の領分」を用い、ハープとピアノトリオの為にに編曲した「こどものゆめ」は、現代のポップスで使うリミックスの手法で編曲されています。編曲は、ミュージカル等の作曲で活躍している小弥信一郎が手がけました。 |
|
 |
アーティスト: |
漆原 啓子(ヴァイオリン)、 斉藤 雅広(ピアノ)、山崎 祐介(ハープ)、 浅岡洋平(チェロ) |
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2004.1.12/14:00 |
|
公演名 |
“ハンズオン・クラシック”とともに贈る「音楽のおせち料理」 |
|
会場 |
三鷹芸術文化センター 風のホール |
|
|
|
【公演のポイント】尺八
ハンズオンのニューイヤーは、創作おせちで新風を!
たくさんのおいしい料理を味わえるよう、ニューイヤーにちなんだ小品を楽しく盛り合わせました。なかでも、和のテイストを盛り込んだ尺八の登場でお正月のムードも本格的にと思いきや、締めは尺八とピアノトリオのウィンナワルツでお客さんもびっくり。大変好評で、その日のうちに次の公演の制作依頼がありました。 |
|
 |
アーティスト: |
鈴木理恵子(ヴァイオリン)、 浅岡洋平(チェロ)、 三輪 郁(ピアノ)、藤原道山(尺八) |
企画監修: |
池田卓夫(日経新聞編集委員) |
主催: |
(財)三鷹市芸術文化振興財団 |
 |
 |
 |
|
日時 |
2003.10.17/19:00 |
|
公演名 |
カラダにおいしい!ハンズオン・クラシックコンサート in 東京 |
|
会場 |
HAKUJUホール |
|
 |
 |
  リーフレットとプログラム |
アーティスト: |
浅岡洋平(チェロ)、 神谷百子(マリンバ)、 白石光隆(ピアノ)、 梁基蘭(華道)、 長生淳(作曲)、 小弥信一郎(編曲) |
主催: |
Hands on classic |
協賛: |
白寿生化学研究所 |
特別協賛: |
サンエステック |
企画制作: |
Hands on classic |
|
|
 |
 |
 |
|
日時 |
2003.10.14/17:30 |
|
公演名 |
リトルクラシック in 東京 |
|
会場 |
HAKUJUホール |
|
 |
アーティスト: |
浅岡洋平(チェロ)、 神谷百子(マリンバ)、 白石光隆(ピアノ)、 梁基蘭(華道)、 長生淳(作曲) |
主催: |
Hands on classic |
協賛: |
白寿生化学研究所 |
特別協賛: |
サンエステック |
企画制作: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2003.7.26/18:30 |
|
公演名 |
カラダにきくハンズオン!クラシックコンサート in 北九州 |
|
会場 |
北九州市立 響ホール |
|
|
|
【公演のポイント】 出演者と華道家が、ニューヨークで活躍していたことから、テーマはニューヨークに。ステージいっぱいに広げられた華道との共演に、聴衆は夢の世界へ。 巴里のアメリカ人の向こうを張った「ニューヨークの日本人」というミュージカル仕立ての楽曲には、涙あり笑いあり…。華道との共演を意識し、日本人を表すモチーフ「滝廉太郎の花」のメロディーが、冒険しながら様々なスタイルに変わっていく長生淳編曲の傑作です。再演のリクエストが多い作品です。 |

リーフレット
|
 |
アーティスト: |
浅岡洋平(チェロ)、 神谷百子(マリンバ)、 白石光隆(ピアノ)、 梁基蘭(華道)、 長生淳(作曲) |
主催: |
Hands on classic |
後援: |
北九州市、毎日新聞、朝日新聞、朝日カルチャーセンター、井筒屋 |
 |
 |
 |
|
日時 |
2003.7.25 |
|
公演名 |
カラダにきくハンズオン!バリアフリーコンサート in 北九州 さわみ園 |
|
会場 |
北九州市立特別養護老人ホームさわみ園 |
|
|
アーティスト: |
|
主催: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2003.7.25 |
|
公演名 |
カラダにきくハンズオン!バリアフリーコンサート in 北九州 日明病院 |
|
会場 |
日明病院 |
|
|
アーティスト: |
|
主催: |
Hands on classic |
 |
 |
 |
|
日時 |
2003.2.14/19:00 |
|
公演名 |
カラダにきくハンズオン!クラシックコンサート in 富山 |
|
会場 |
富山県教育文化会館 |
|
|
|
【公演のポイント】 長生淳の新作に、マリンバトリオという世界初の編成の大胆なチャレンジで始めたハンズオン・クラシックのデビュー公演。 新作の曲のタイトルを、お客さんの命名により決定するという試みに、熱狂的な反響が寄せられました。曲目のタイトルは「光ふたたび」に決定。新作にもかかわらず、聴衆からの感動メッセージ多数。 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌の各メディアが積極的に取り上げ、一躍ハンズオンの名前が拡がった公演です。 |
 
リーフレットとプログラム |
 |
アーティスト: |
神谷百子(マリンバ)、 浅岡洋平(チェロ)、 白石光隆(ピアノ)、 長生淳(作曲) |
主催: |
(社)富山法人会 |
後援: |
富山県、富山県学校吹奏楽連盟、富山市PTA連絡協議会、北日本新聞社、北日本放送 |
企画制作: |
Hands on Classic |
 |
productionページへもどる |
 |
(C)2004 Asaoka Yohei, Design & Engineering : cabbage-net inc. |
 |